雑記」カテゴリーアーカイブ

「25%」

ゴールドエクスペリエンス レクイエムを打ち込まれたかのごとく。

今朝は、目が覚めたと思ったらまだ布団の中パターンが

実に7回くらい起こった。

一週間のうち、一本は、ネタ記事。つまり、フリートーク的な

いつもとは違うネタのある記事を書こうと思った。2016年は。

しかし、冒頭の3行で頭打ちだぜこりゃ。

まあ、あと4日あるぜ。

或る夜の出来事は、観て良かった映画だと思う。つまり、良いね。

あの、スマホも、テレビすら、全てアナログの世界観。

そのイメージをビジョンとして

あああ。

最近。アレだ。自分のサイズを認識するというか。

肉体と精神が一致しない。それは、マスター××をしてしまったセイ

だと思うが。

人を呪わば穴二つ。恐い言葉だ。本当。この、穴ってのは、

どこにもつながってない真っ暗闇の永遠みたいな穴だろうね。

豊かさとは会話だと思っていた。あああ。

こんな性格の俺に興味を持ってくれる彼女は、特別だ。

神さまも、そろそろお茶飲んでる頃だ。師匠も歩き始めるか。

―1/5(火)

「風邪をひく前の日」

ひからびたソーセージ 誰かが踏みつぶして歩いてった

彼は木陰からそれを見ている 何かが始まるのを

ただ待っている

広い地平線の見える場所へ辿り着いて何を思う

星空に囲まれて何を思う

自分もいつか死に絶えた時、無に帰することができると

そう思うが

彼は一歩踏み出して歩き始めた ポケットに手をつっこみながら

空気が動いている 車が通り過ぎる 何も起きはしない

花は当たり前の様に咲いていて 誰も気にも留めない豊かさを

もっと笑い合おう ずっとずっと

オレンジ色の花

夢に見てる 心に花が咲くときを

彼は歩き続けた ゆっくりと 歌いだしたくなる気分で

雨の日も 雪の日も 晴れの日も どんな日も

風が吹く そんな時を待っていた

何もかも土に帰り 生き物は循環を繰り返す

そしてまた繰り返す そんなことを考えて

流れは穏やかに続く 止まっては進むの繰り返しで

―1/4(月)

「何だかんだ日曜日」

「use forward」というサービスを思いついた。

目的…捨てるけどまだ使える物を、需要のある他人に
   届ける
手段…サービスの主体に郵送する。/サービスの主体から郵送される。
仕組…①(不要な物の処分側(送り手))サービスの主体(運営者)に、
    不要な物品を郵送する。
   ②①の送り手は、不要な物品をWebサイトに登録する
   ③サービスの主体(運営者)は、でかい倉庫を借りる。ここに
    不要な物品が集約する
   ④②のサイトより、欲しい物品がある人は、リクエストを送る。
   ⑤着払いで、③の倉庫より、不要な物品が配達される。
   

手間がかかるな。フリーマーケットに出品した方が早そうだ。
今年の、この手記には、方針を設けよう。

方針その① … 週に一つは物語を書く。
方針その② … 週に一つは詩を書く。
       つまり、一週間のうち、2つの記事は、フィクションになる訳だな。
方針その③ … これはできたら、だけど、できるだけ写真を入れる。
       一週間に一つでも可。

何のために?
もっとおもしろくするためさ。
続けることが前提なら、
どうせなら、もっとおもしろくしたいじゃないか。
そうだろ?ベイビー。

明日、休みだよ。
休み。人偏に木。そう、休みの日には木の側に行く
べきだ。
って訳で公園にでもでもでもでも
でも行こうかな。サンドウィッチ持ってさ。ささささ。
サーモンとオニオンの、パンはぶ厚めの、カリカリのやつ。
ベーコンと卵のやつも良いな。レタスとトマトも入れて。
浜辺を散歩したいな。
夢見てる。―1/3(日)

[追記]
もうあったぜ…

■「お古の子供服、交換できる市 送ってポイントためる」 – 日経
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO96626970Y6A120C1NZ1P01/

■株式会社キャリーオン
http://carryonmall.com/

「アホだな 笑」

或る夜の出来事

スティングって映画を見た。

両方、見ごたえがあったね。

25にもなって、2016年にもなって、結局、アレだ。

どうしよーもないね。

タバコやドラッグを辞める時、

どうやってんのかな。

俺も施設に入るべきか…

あわあわあわ

土曜ってことで、

桑田佳祐のラジオを聞いてる。

相変わらずアホだな。貴重。だな。

オカズ次第です?笑。

うん。或る夜の~の方は、良かった。すごく、良かった。

ヒロインがさあ、そっくり。ここに書いているあの人と。似てる。

性格が。だから、主人公の気持ちがすごくわかったね。

スティングの方は。オーシャンズ11は、コレを元にしたな。と

思ったね。良かった。味があった。濃度がね、高かったよ。

おもしろい小説?探そう。

―1/2(土)

「true MONDAY」

実家では、なかなか、書くことができない。

それは、机が、テレビのある部屋にしかないからだ。

まだ2016年か、と思ったが、平成にすると、28年。

この一年。

どの一年?

いやはや。

もうそろそろ、変えていきますか。

この手記はもう、二年目、三年目に入る。

違いと言えば?

夜行バスになれたことくらいか。

ごちゃごちゃ考えるのは悪いクセだ。

そういう時は、遠くへ行けと

自分が言っていたがね。

なぜこうも、実家では

クリエイティブな力が

でなくなるんだろう。

自分をもっとつくろう。つくりたいところだ。

自分をもっとつくりたいところだ。

今年は、もっと大丈夫をつくるぞ。

―1/1(金)

「木曜日は年末日」

12/29と、12/30書いていない。そりゃなぜか。
29は、夜行バスに乗っていたから。
30は、夜行カラオケに乗っていたから。(オールでカラオケ)
そして、今日は4時まで寝ていた。
頭が痛いったらない。

そして、家で、雑事をやりつつ、こうやって
書いている訳でありまする

頭が痛い時ってのは、
ひどく疲れているのかもしれん。
もしかしたらね。

愛や、なんだってのは、

重い。と最近すごく思う。ひどく、重い。

しかし、愛する人と、やっぱり一緒に居た時の方が

満たされる。

そんなジレンマを抱えておりますがね。

あー、頭が痛い。

雨の中を散歩したせいだ。

もしくは、体力が低下しているから?

いやはや。
豊かさ。

そいつは、誰でも

ふっと気を抜けると

もてる。ものだ。
―12/31(木)

「誰かから誰かへ」

タローさんのMIXで豊かさを味わってるけどね。

オーディナリィって単語、いがいと、意味が当たってて高校の頃の

知識に驚いた。

今日で仕事納め。

いやはや。

明日、バスで関西へ帰る。

疲れそうだと、今からおっくうだ。

今だけ。ゆっくりしようか。

今年の収穫は、何のタメに、何を目的にして、I’m in now

まあ、ゴホウビとして、何が欲しいかわかったことだな。

オーディナリィトークのため。普通の、お普通の会話が、

味わいたい。かみしめたい。そのために、I’m 。そう、

自分自身で居ることを続けているんだとわかったことだな。

大げさだねえ。いやはや。しかし、それが最も、僕の心を安ら

かにしてくれる。心に水を与えてくれるものなんだ。

心許せる相手との何でもない会話。何でもない相手

とのね。そのためには、まあ、今日はやめとくか。

はたして、どうなることか。豊かに。

もっと豊かで、穏やかで、暖かい時間の中へ。

行くべ。―12/28(月)

「アルバムと音楽とありがとうと」

昔のアルバムを開いてみると、

いやはや、今の、自分は、そう、自分だけで成っている訳ではなかったと

思い知らされた。

良くして下さった先輩が居て、自分の知らない時に、愛を

もらってたんだなぁと、なったね。

本当に、ありがとうございます、だよ。ありがとうございました。諸、先輩方。

坊ちゃん育ちの私は気が付かなかった。あなた達が与えてくれていたものに。

当たり前にあり過ぎて、今になって、一人の今になって気付きましたですはい。

本当、ありがとうございました。あなた達のおかげで、あの頃は

大丈夫だったんだ。何も意識しなくても。強い女性達。そして、

生きた目を持った先輩達だ。甘ちゃんの私は気が付かなかったなぁ。

大丈夫、年賀状は毎年ちゃんと出してるから。

女の先輩にはさすがに出せないけどね。(住所聞けないもんね)

だけど、出せるなら、出したいな。年賀状。今度、会う機会が

あれば、聞こうかな。

この曲を聞いたら、元気になるってのは、やっぱりあると思う。

自分の調子を良くしてくれる曲ってのは。

自分の事ばっかり考えてた自分が、見えたよ。

What Are you going to do?

もう、あれだな、アレだ。アレ。アレですよ。もう―12/27(日)

「ポリシーが必要」

足の爪が伸びてる。桑田佳祐が水曜日のカンパネラを褒めている。

さて、書くことがあるぜ。

やりたいことあった。友達の友達パーティー構想を実現させ

たいね。あと、書道習いたい。崩し字ていうの?習得したい。

日本の曲の歌詞には、なんで、「君」が必ずといっていいほど

出てくるんだろう?(もしくは「あなた」)そうとうな有名人らしい。

俺は、そういうのが出てこない曲が好きだ。というか、

良いと思わないのが多いから、自然と、淘汰されんだけど。

脳みそを流して、頭ん中をカラッポにして、ただの抜け殻

になりたいもんだ。JUJUが褒められてる。

このヒト、すごいよね。良い声だな、誰だ?

褒めろよ?女版アジカンみたいなロックだな。ちと、グリムス

パンキーか。Goodだな。

ポリシーがなきゃ、いかんなあと。

おもった。これからは。本当に、独立して、自分がトップ

で、やってくためには。ポリシーが必要だと思った。

つまり、テーマだな。つまり、一貫性だな。とりあえず

メモるか―12/26(土)


GLIM SPANKY – 褒めろよ


水曜日のカンパネラ – ディアブロ

手帳手記_20151221

頭の中を整理するために書いている。
朝から、パン食を採るべきじゃない。
マーガリンのせいで、頭がボーっとする。
時間が無いを良い訳にするなと

手帳手記_20151218

人のことをジロジロ見ない男達ってのは、
大変に、ありがたいもんだ。
彼らの様な、実のある男達には、感謝だね。
引越しをするか、小学校の教員免許を
取るための学費に使うか、で今迷っている。
直感では、引越し。
「小学校の」は、イマイチ、
「やってみようかな」「どうしようかな」で、
足ぶみしている状態だ。
リアクションを生き甲斐としているから。
そう、もっと対人的な仕事、
直感的に人に役に立ってる仕事が
したいと思っているんだな。今のSE
じゃなくて。
今日を乗り切れば土日だ。
ゆっくりやろう。

手帳手記_20151217

誰が、一週間は7日って決めた
んだろうね。いや、日本の休日は
土日と決めたのは誰か、か。
つまり、土日、金が休みって
パターンも有り得るって話でさ。
むしろ、休日増やした方が、食糧
の消費も増えて、経済的に良いん
じゃないかなぁ?
豊かさ、は、英語でrichness。
この世界は豊かだ。
この地球は。
海も、山も、川も、ある。空も、雲も、星
もある。太陽が昇る。色もある。
空気だってある。
なぜ、それを味わわないんだ?
なぜ、人の手でそれを壊すんだ?
なぜ、余っているのに、奪い合い、殺し
合うんだ?人間は気付いていない
ようだ。

手帳手記_20151216

12/16(木)
No pain No gain 朝、歯が汚れる
のが嫌で、チョコレートを食べるか否かで
迷っている朝だが。結局、食べて、コーヒー
で融かしたがね。コーヒーにはやっぱ
りチョコレートだな。
引越ししようか迷っている。6月までに
引越せば、更新料がそのまま使える
からだ。6万はデカイよ。
落ち着けボーヤ。と言いきかせてる。落ちつけ。
ドウドウ。ヒッポグリフ、ドウ。ってやつだ。
将来、もし、自分がFATHERになったとしたら、
一人目は、女の子で、二人目は男の子で、
2歳差が良いなと思っている。
んで、彼女とは、25くらいから、3~5年
付き合って結婚したい。なー。なんて。
空想を、最近してる。が。ヤバイ?
まあ、空想だからね。んで、もう少し、
みいりを増やすべきかななんて。
思ったりしている訳ですが。

手帳手記_20151215

想像力が弱まっている。すなわち、
最近、本を読んでいない。フィクション
の本を。先週の原因もそれだった
んじゃネーノカ?と思っている。
職場の建物に入っているカフェのモーニン
グはなんと\300-だ。飲み物付き
で。価格破壊とはこのことだよね。
冒頭の話に戻るが。そう、ビジョン
がない。つまり、お金と、時間があるのに、
ワクワクしない。今。
どうやったら、ワクワクするか?のアイデアが浮
かばないのだな。そう、俺は、いつも、
XXを買えば、なんか、良さそう!
△△をすれば、楽しそう!ってな、勝手な
ワクワク感を伴って、動いてたハズなんだが、
最近は、それがない。だから、なんつーか
無味乾燥?な毎日なのだ。
おもしろくしたいもんだ。

手帳手記_20151213

池袋行きの電車の中で書いている。
昨日は久々にやっちまった。アレを。
みなまで言わんがね。
他人に、自分の生活をふり回されてる
様じゃ、マダマダだ。そういうのは、弱いやつ
のすることなのさ。そんで、自分の事は全く
省みず。全てを他人や、周囲の人間の
せいにして、問題は誰かが解決
してくれると思ってる。そう、神さまとか
そんな誰かが。なーんて、冗談。冗談。
いいか。何よりも大事なのは。
何よりも大事なのは、自分を満足させ
る方法を自分が知っていることだ。
何をすれば、こんな時はどうすれば、
自分は幸せを感じる。満足できる
そういうことをちゃんと、わかってるか。
こっから先に進むには、そいつが必要。
して、昨日の自分は、それがわかって
いなかった。

だから、16時間も眠って、現実から
逃げてたんだな。頭が痛い。
しかし、その方法は、今もまだわかって
いない。すなわち、昨日のケースを
パスする方法が。
難しく考える必要はない。おそらくそれは
簡単で単純なもの。
俺が、気が付けば、すぐにわかる
ものなんだ。
そう、それは食事とか
睡眠とか
身体の健康状態に関わるものだと
思う。なんせ、ひどく

手帳手記_20151212

最近、ドトールの評価が上がっている。ドトールは、
安そう→ファストフード→客層&質が悪そうと
偏見を持っていたのだが。電車遅延の際に入った
池袋の店が、良かったので、今日は、新宿西口の
店舗にも、入ってみた次第である。そういえば、
最初の会社の辞表を書いたのは、東京駅近くの
ドトールで、東京の家探しの時に寄ったのも、ドトールで
いがいと利用していたことを思い出した。彼女との
DATEで寄ったのも、ドトールだったな。
ここ最近、改めて、女性のすごさを思い知らされる。
例えば、だな、電車で、前の席の男がさ、貧乏ゆ
すりを始めたとするじゃない、あるいは、こちら側を
じっと見てくる時、そん時さ、俺なんかは、すぐに、反応
してしまって、嫌な気持ちになる。でも、そういう時、隣に
座ってる女の人とかをちらと伺うとさ。平然と脚なんか
組んじゃってさ、本当に、そんな存在を感じてないみた
いに、iphoneとか見たり、あるいは、一向に気にも
留めずに、窓の外を見てんだね。そういうのを見るとさ、
彼女達から学ぶ、見習うべきことは多いと思うね。

手帳手記_20151210

職場のカフェで書いている。1杯\150-の
コーヒーを飲みながら。
何のために生きてるのか、誰のために生
きてるのか?高校生の時からの思いだが。
最近はその答えが必要なんじゃないかと
思っている。ニーチェかゲーテは、”彼らは
人生の2/3を飲食やその他必要なことに費や
して、残りの1/3をどうすべきか
知らないのです”と言っていたそうだ。
何のために生きてるのか?What forではなく、
何の楽しみを持っているのか、何の生き
甲斐があるのか?
誰のために生きているのか?誰と暮らしたいのか?
どんな人と付き合いたいのか?
いずれにせよ―。勉強はした方が良いし。
満足感を高める生活を送った方が。
昔からの悪いクセだな。
いつも結論を出したがる。

手帳手記_20151208

問題集を前にして書いている。
性懲りもなく。ね。小学校の
先生になる。って目標があるって
トラック運転手の人が言っている。
とラジオが言ってた。通信制の大学
で取るんだと。びっくりしたね。
流行ってんの?小学校の先生は。
と思ったね。なぜなら俺も全く
同じ計画を持っていたから。
もうちょっと良く考えた方が良いの
かも。つまり、その、動機とか
なんやらをさ。ちなみに、職場
に入っているカフェで飲むコーヒー
は、1杯\150-だ。安いね。
お金持ちにはなりたくないが。
こういうことで困らないくらいの
お金は持っときたいよね。
この文章が\150-になれば
良いんだが。

手帳手記_20151125_2

昨年との違いは?
ここにこうやって書いていることに他ならない。
昨年より、自分の進みたい方向へ進む
ために、昨年の経験から学んで、工夫して
改善する。その方法を、今、採っている。
自分を満足させる方法は?
自分が好きな服を着ること。
自分が納得する